日本語プログラミング言語「なでしこ」 > マニュアル > 入門編

なでしこマニュアル入門編 - ボタンやエディタを作る

ボタンやエディタを作ってみます。

1.ボタンを作る

なでしこでは、ボタンやエディタなど、Windowsに用意されている部品を
簡単に作ることができます。
以下のプログラムはOKボタンというボタンを作ります。
OKボタンとはボタン
次に、ボタンを押したときに、メッセージを表示するプログラムは
以下のようになります。
OKボタンとはボタン。
OKボタンをクリックした時は〜
   「押された」と表示。
これを実行すると、OKというボタンが作られて、それをクリックすると
「押された」と表示されます。

2.エディタを作る

同じように、エディタを作るには、以下のようにかきます。
Aエディタとはエディタ。
これを実行すると、エディタが作れます。
ボタンとエディタを連携して、単位変換プログラムを作ってみます。
エディタに数値を入力して、計算ボタンを押すと、
尺→メートルへの変換結果を表示します。
尺とはエディタ。
計算ボタンとはボタン。
計算ボタンをクリックした時は〜
  メートルは、尺×0.30303
  「{尺}尺は、{メートル}メートルです」と表示。
プログラムを実行して、エディタに1を入力して、計算ボタンを押すと
「1尺は、0.30303メートルです」と表示します。
→次へ

→戻る