日本語プログラミング言語「なでしこ」

なでしこマニュアル

はじめにプログラムを実行するまで計算機として使ってみよう変数を使うボタンを作る

はじめに

 なでしこはプログラムを学ぶのにぴったりのプログラミング言語です。 誰でも気軽にプログラミングを始めることができます。 まずは、プログラミングができると何ができるのか見ていきましょう!
■『なでしこ』ならできる!
■定型処理も簡単!

プログラムを実行するまで

 なでしこのプログラムはどうやって作れば良いのでしょうか。ここではプログラムのソースを作って実行するまでの手順を説明します。
■プログラム実行までの手順
  ┣(1)エディタを起動しよう!
  ┣(2)プログラムを書こう!
  ┣(3)実行ボタンを押そう!
  ┣(4)実行結果を見よう!

計算機として使ってみよう

 パソコンのことを電子計算機と呼ぶことがあります。パソコンは計算が早く正確です。そんなわけで、なでしこを計算機として使ってみましょう。
■簡単な計算をする
■複雑な計算をする
■文章的に計算をする

変数を使う

 変数は数字や文章をしまっておける箱みたいなものです。変数を使うと、いよいよプログラミングをしているという気分になれます。
■買い物プログラム
■変数ならではの使い方

ボタンを作る

なでしこでボタンやエディタなどを作ってみましょう。


→戻る