日本語プログラミング言語「なでしこ」 > 戻る

プログラムを実行するまで

 なでしこのプログラムはどうやって作れば良いのでしょうか。ここではプログラムのソースを作って実行するまでの手順を説明します。
■プログラム実行までの手順
  ┣(1)エディタを起動しよう!
  ┣(2)プログラムを書こう!
  ┣(3)実行ボタンを押そう!
  ┣(4)実行結果を見よう!

プログラム実行までの手順

(1)エディタを起動しよう!

 ver.0.09の時点では、himapad.exe というエディタが標準でついていますのでこれを使ってみます。

 なでしこの配布ファイルを展開したところに、himapad.exeというエディタがありますので、これをダブルクリックします。

(2)プログラムを書こう!

 次に、プログラムを書きます。今回は、手順の説明ですので、エディタに、以下のような単純な一文を入力しましょう。

「こんにちは」と言う

(3)実行ボタンを押そう!

 プログラムを書き終えたら、エディタの上部にある実行ボタンを押すか、ファンクションキーの[F5]ボタンを押すか、メニューの[実行(R)]-[実行]をクリックします。

(4)実行結果を見よう!

すると、プログラムが実行され、「こんにちは」と画面に表示されます。ここまでできれば、プログラム作成の手順がマスターできたことになります。

→次へ



→トップへ →目次へ